不動産情報サイト【アメリカ:カリフォルニア不動産ナビ】

不動産情報サイト【アメリカ:カリフォルニア不動産ナビ】

お問合せお問合せ

不動産情報サイト【アメリカ:カリフォルニア不動産ナビ】

ロサンゼルス不動産の売却手順

2025年10月1日
ロサンゼルス不動産の売却手順

今日は不動産売却の手順を説明させて頂きます。

エージェント探し

売却のサポートをしてもらうエージェントを探します。

希望に沿った取引をするための戦略を練る

希望に沿った取引をするために、物件の撮影からマーケティング戦略を話し合って市場に出す準備を始めます。

私はこの段階で、直ぐに市場に出さずプレマーケティングと言ってオフマーケットにて物件をプレゼンをして買主にアプローチします。

こちらは売り手の方のリスク軽減から物件の価値を守るために行っております。(詳細はご相談下さい。)

オファーを確認

買主からのオファーの確認をし、クライアント様が納得されるまで交渉を続け、希望に合ったオファーを受け付けます。

この間に、オープンハウスや内見等、物件やクライアント様の状況に応じた方法にて、最も価値を高められよ様にエージェントは働きます。

エスクロー開始

オファーを受け付けたら、エスクローといって第三者の契約ステップの仲裁に入る機関を通じて手続きを開始します。

この時点で、まだ契約は成立していません。

この機関に、買主が頭金をエスクローに入金し、売り手は物件の調査を受け、買主は物件に関する情報開示を受けます。

決められた期間内であれば、条件によってはキャンセルも可能です。

エスクローに入ってからの流れや結果は「最初のオファー契約書」の条件で決まります。

ですから、クライアント様の希望を正確に把握し、オファーをきちんとアレンジしてくれるエージェント選びがとても重要となります。(無料相談はお気軽にお問い合わせ下さい。)

必要書類のサイン

交渉がまとまれば、最終ステップの段階で、公証サインを行います。

またこの段階で物件の最終確認(買主の方が物件の最終チェックを行う)

クロージング、鍵の引き渡し

買主が残金をエスクローに入金され、物件の取引きがカウンティに記録され契約設立となります。

最後に買主へ鍵を引き渡し、すべての売却手続きが完了となります。